taiqi 


◎腰の体操 | 01/9/1 | 02/5/4 | 02/5/11 | 03/3/1 | 03/3/8
   上の各日付をクリックすると、その日付の内容にリンクします

01/9/1

これまでご紹介してきました各部分体操は、固定するポイントとか
いくつかキチンとした形があるのですが、腰の体操は形の注意点は
ありません。強いて言うと、お腹を弛める、ということだけです。

 ・お腹を弛めてゆったりと大きく回す。これだけです。

もうお分かりのようにお腹が弛む、ということはとっても
リラックスした状態です。その状態でお腹、正確に表現すると、
小腸、大腸のことですね。を円運動でゆったりマッサージします。

 ■練習場所 立って気分のいいところならどこでも

              ◎腰の体操 上級編

 ・気持ちよくお腹が動いていること
 ・その動きが感じられること


                  
← 腰の体操イラストページに戻る
                                        UP▲



02/5/4号

◆インターネット太極拳  腰の体操 その1

   
http://www.taiqi.net/nettaiqi/09.html

 上のURLを右クリックして、図を横に置いて体を動かしてください。

図A) 左側の二つの図は、腰を右に回す。左に回す。の
    対称形です。

    腰の体操は型の約束がないので自分に気持ちの良い
    やり方でいいです。リズムは思いっきりゆっくりで焦らずに

    腰の体操=内臓のマッサージですのでみぞおちの辺りから
    下腹部までをゆったりさせ大きく円を描くように回します。
    左2回、右2回を最小回数とします。

    右側の二つの図は、腰の体操で、内臓が動いている状態です。
    固定されているのではなく、楽に動いている様子です。
     実際はこんなに右、左に行かないのですが。(^^;)

下のURLをクリックして図を見ながら腰の体操(内臓のマッサージ)を
してください。具体的な動きが捉えられると思います。↓↓

腹部臓器の位置関係(体の博物館サイトの小柳敏彦さん)
  http://www.coara.or.jp/~tossy/bodyimage/fukubu.htm


               ← 腰の体操イラストページに戻る
                                        UP▲



02/5/11号

◆インターネット太極拳  腰の体操 その2

   
http://www.taiqi.net/nettaiqi/09.html

 上のURLをクリックして、図を見ながら体を動かしてください。

図B)左 ごく普通に両足を肩幅に開いて立ちます。⇒
    人指し指と中指を合わせて立て、他の3本の指は閉じて
    合わせた剣指の形 ⇒ 前にだらんと上体を倒します
    図では、肩が丸く描かれていますが、これは肩の力を
    抜くという意味で、ここがポイントですね。

図B)中 アバラ骨の真中を支点に、剣指の指先が大きな円を
    描きます。⇒ 左から、そして次は右からと交互に
    描きます。ここも肩が丸く描かれていますが、同じように
    肩の力を抜いた状態で回すのがポイントです。

図B)右 丹田が右に左にマッサージされている図です。

これで腰の体操は終わりですが、ダイナミックで気持ちが良く
なりますね。文字の説明はなかなか捉えにくいと思います。
質問などはいつでも歓迎ですので、お気軽にお寄せください。


               ← 腰の体操イラストページに戻る
                                        UP▲



03/3/1号

 3回目になりますインターネット太極拳は、創刊号から
購読くださっている方、途中からの方にも分かりやすい
ように熟練度と切り口を変えてお伝えしています。

腰の体操は説明が要らないほど簡単で、腰を大きく動かして
ほぐします。形の注意点はやはり、両足を肩幅に広げて
安定良く立つこと、お腹が弛んだ状態で大きく気持ちよく
回すことです。

腸の動きと気の流れ  腸の動きが活発になります。
ウェストにあたるところは、帯脈 という気の流れが
あるのですが、この部分をほぐすようにします。


               
← 腰の体操イラストページに戻る
                                        UP▲



03/3/8号

腰の柔軟度をチェックしましょう 

膝を真っ直ぐにして上体をだらんと下に倒します。
この状態で、どこまで手が床に付くでしょうか。
手の平までしっかりと床についたらOKですね。

練習の始めと終わりでやってみてください。
きっと、終わりの時は随分下まで付く筈です。

では、上体を下に倒したところで剣指をつくります。
剣指が横から後ろに、と大きな円を描きます。
左から1回、右から1回を1セットとして2回やります。

剣指が円を描くのと一致して、お腹も大きく円の動きになります。
剣指の指先が、空中に大きな円を描きます。←←気のポイント

右図は、お腹の動きを描いたものです。
このようにイメージして動くことで、横隔膜、お腹部分が
マッサージされます。

 ※剣指(人差し指、中指をきっちりと揃えて立て、他の3本の
     指は軽く閉じた形)


               
← 腰の体操イラストページに戻る
                                         UP▲

         メルマガ「太極拳教室」の購読はこちら(無料)

 
| インターネット太極拳 | 七星気功 | 陳式太極拳 | 楊式太極拳 | 教室案内 | インターネット教室 |

| 行事・イベント・セミナ | 新太極拳について | サービスセンタ | 太極拳グッズの売店 | Top | お問合せ |